混沌――2003/03 下


  フィルスソード 2003/03/21 00:51
 ……延々と、ゲーム
「だんだん書くことにも困ってきたよね」
 だなぁ……どうしたものやら
 ……ついでに、なんで今更こんなのやってるのかも不明だし
「確かに古いけど……理由はわからないでもない、かな」

 えっと……なにか行数を稼げるようなのは……
「無理に行数を稼がなくてもいいと思うけど」
 時事ネタとか書くような柄でもないしなぁ……
 と言うか、書こうとしてもすぐにボロが出るだろうし
「普段気にしてないわけじゃないけど、真剣に見てるわけでもない、か」

 ……こんな内容でも更新してるだけいいのかな……


  精神電波 2003/03/22 00:30
 今日も相変わらずゲームやってたわけで
「別にいいけど……また更新ネタに困るのなら、何かすればいいのに」
 日記のネタのために何かやるのもまた違うと思うんだけど
 完全な日記サイトならともかく……『事実上』なだけで、目指してるわけではないし
「微妙な位置付けだよね……」

 そんなわけで、相変わらず更新はするけど書くことは無し
 世間的にも祝日だったはずだけど、誰も来なかったし
「来るとしてもキリュウか……ポチぐらい?」
 あっちはまだデック組んでる余裕がなかったかと
 僕もまだだから、来られても困るんだけど
「結局リーフファイト見てることの方が多いもんね」
 それと、ゲームばっかりやってるのが敗因かと
 そっちが一段落したら、かな……
「どうせ時間は有り余ってるのに……」


  破壊爆弾 2003/03/23 01:06
 んと、相変わらずゲームか
「あれ? キリュウは来てたよね」
 来てたけど、考えてみたら来たからと言ってやることが変わるわけじゃないんだよね
 やる物は変わるけど
「……そうだね」

 そんな感じで、いつも通りの休日を過ごしつつ
 ……やっぱり、書くことないよなぁ……
「だね……これで4日目ぐらいかな。そろそろ動き出す?」
 どうだろ……と言うか、何やるんだろ
 物書きもしたいなぁとは思いつつ結局してないし、プログラムもやらないと忘れそうなんですが
「そもそもは最終的に何をやるか、だよね」
 結局はその辺を考えることから、か


  ライジング・コスト 2003/03/24 00:46
 ええと、彼岸って事で墓参りとか行ってきたらしい
 後は帰りに買い物に行って、ぐらいか
「買い物って言っても、自分が買った物はないんだけどね」
 まぁ、親の買い物……と言うか、食料品やらがメインだし
 荷物持ちだったり……それもいつもどおりなんだけども
「あんまり欲しがるような物もないもんね」
 基本的にある物で満足するからなぁ……
 CDとか本とかは普通の所じゃあんまり見つからないし
「その辺は、趣味の問題か」

 帰ってきてからはデッキの改造をしてたり
「えっと、デッキはリーフファイトの方だっけ」
 モンコレの場合はデックだね
 なにやら明日七夕さんと対戦するみたいな話もあったし、色々と調整を
 とは言っても実際に使ってないデッキばっかりなので、この前の時(3/19日付)に入手したカードを入れてみただけなんだけど
「まだ実戦回数が少ないから、感覚がわからないのが辛いかな」
 だねぇ……適当に組んではみたものの、実際に回るのかどうか
 まぁ、明日テストするか……対戦確定したし
「でも、デックの方はいじってないんだよね」
 明日はリーフの方だけみたいだし……デックはまだいいや、とか
 もう少し買い足すなりトレードなりしないとやりたいことも出来ないので
「それは特殊なことばっかり考えるのが問題なんだと思うけどね」


  対戦ゲー 2003/03/25 00:18
 なんかまたネットに繋がらなくなってるんですが
「前にもそんな事あったよね?」
 去年の7/23付け辺りか
 今回も原因不明……不安定なのは相変わらずのはずだから、明日になれば直ってるかなぁとか
「駄目だったらまた電話してみるしかないのかな」
 その辺は明日起きてから考えよう

 そんなわけで、今日は七夕さんとリーフファイトの対戦をしていたり
 12時頃に用事を終えて岐阜到着との事で、駅まで迎えに行って家で対戦してたり
「確かに、他にカードを広げられる場所もないのかな」
 ないこともないけど……あそこはもう入りづらいので
 ともかく、家で対戦開始
「えっと……通算3勝3敗だっけ」
 まぁ、引きに左右される部分が多いかなぁと
 まだ組みなれてない割にはある程度使えるように出来てたから、とりあえずはよしか
 とは言え、色々と細かい問題点は出てくるんだけど
「やっぱり、まだ無駄なカードが入ってたりするかな?」
 それよりも一点突破すぎて、相手次第じゃなんともならない事があったり
 後はまぁカード不足は色々とあるけど……それは言っても仕方がないし
「また今日も少し貰えたから、何とかなるんじゃない?」
 やっぱりVer3.00も多少買わないときついけどね……


  アナカリス研究所 2003/03/26 00:53
 起きたら、ネットに繋がるようになっていたり
「結局なんだったんだろうね?」
 原因不明……まぁ、不安定になったり速度が落ちたりはしてないので、とりあえずはいいかなぁとか
「うーん……いまいちすっきりしないけど、仕方がないか」

 んで、繋がったからとずっとパソコンの前に座っていたり
「別にいつもの巡回コースぐらいだったら、そこまで時間もかからないでしょ?」
 なんだけどね
 昨日のリーフファイトの対戦中に調べようとして、ネットに繋げなくなってたせいで調べられなかったことを調べて
 ついでに公式FAQにまだ載ってないカードを個人サイトの方で調べてみて、そのまま細かいルールの確認や大会のレポを読んでたりして
 個人サイトの方が細かい辺りは流石……なんだけど
「あー……うん。まぁ、どこもそんな感じじゃない?」
 とりあえずはモンコレとの違いに慣れておかないとなぁとか
「同時宣言とか、その辺りね。モンコレの対抗連鎖とは違うからね」
 身内でフリープレイしてる分にはあんまり問題にならないんだろうけど
 あとは、やっぱりスタタ付属のじゃなくて普通に売ってるルルブが欲しいなと
「モンコレでもそうだけど、やっぱり細かい部分は限界があるもんね」
 そこまでルールにこだわる必要がないとしても、ね……これは性みたいなもんだし


  森羅結界 2003/03/27 00:42
 東方妖々夢体験版Ver.0.08a公開中〜
「大体1ヶ月ぶりのバージョンアップかな?」
 今回はシステム自体がガラッと変わってて、前までの大味だった部分が消えていい感じかなと
「えっと……ああ、チェリーボーナスが変わってるんだ」
 弾の全消しじゃなくて、一定時間のバリアに変更
 リセットされるよりは、緊張感が続いていいかなと
 ……と言いつつ、発動タイミングの確認をしながらプレイしてる自分がいるんですが
「まぁ、確認をすること自体は大切だと思うけど……」
 とりあえず発動中は遠慮なく気合避け出来るからいいやとか、そんな感じらしい

 そんなわけで……と言いつつ、Ver.0.08の時点ではフルスクリーン起動が出来なくて困ってたので
 昼間は……またリーフファイトと睨めっこか
 今日は某巨大掲示板群とかも見に行ってみたり
「珍しいね……と言うか、普段は全然見に行かないでしょ?」
 あそこの空気は好きじゃないからね
 今回はまぁ、なんとなく
 結局、大した収穫もありませんでしたが
「ルール面なら、個人サイトの掲示板ログを読んでた方が勉強になるだろうしね」
 それこそ大変だしなぁ……一応、最近のぐらいは目を通そうかなとは思うけど
 それ以前に、デッキにしろデックにしろ構築作業をしないと
「そう言えば、後ろにカード散らかしっぱなし」
 さっさと片付けないとなぁ……大体のネタは固まってるはずなのに、作業には入らず
 細かい部分で色々と迷ってたのも事実ですが
「後は、あんまり急いでも使う機会がしばらくなさそうなことかな?」
 一応、30日のバネストさんの大会に顔だけ出しに行こうかとは思ってるけど
 デッキの方は来月のぎふもこまで使わなさそうだもんなぁ……
「それでも、デッキを優先して作ってるんだよね?」
 と言うか、リーフの方がやりたいのも相変わらず
 バネストの会場でやれるのかな……
「……さすがにそれはどうかと思うよ」


  Cream+Mint 2003/03/28 01:20
 暇だったので、親の買い物に着いて行ってみたり
「まぁ、ずっと家にいるよりはいいのかな」
 だろうね
 しかしついでに普通に大きい本屋とか行ってもらっても目的の物が見つからないのはどうなんだろう
「うーん……別に普通の小説だよね?」
 だと思う……若干マイナー気味ではありそうだけど
 まぁ、明日にでも置いてありそうな所を探してくるけど
「店を選べば、大抵は大丈夫だからね」

 後は若干デッキをいじったぐらい
 デックの方は未だに手付かず
「それなりに形は出来てるから、すぐ作れそうだけどね」
 その辺は明日の内に片付けておくかなぁ……特にデックの方
「デッキの方はいくらでも細かくいじってそうだし、ね」


  ストーム・ブリング・ワールド 2003/03/29 00:41
 と言うわけで、小説版カルドセプト購入
「ああ、昨日探してた物?」
 うん
 コミックスの方は買ってないのに、小説ってだけで買うのもどうなのかなぁとは思いつつ
 読んでたら急にゲームの方もやりたくなって、始めたら前と同じようにブックで悩んでたり
「……そんなものだよね、うん」
 基本的な設定を持ってきてるだけで、キャラとかはオリジナルだし
 カードは同じだけど……このキャラっぽいブックでも作るのかなぁ……
「次はそういうことをしてみてもいいかもね」

 後はデック1つ作って、ぐらい
 ……なんかデックの方は全然思いつかないんですが
「確かに普通にだったらいくつか組めそうだけど……あんまり面白そうなのはないかな?」
 普段変なことばっかりしてるせいで、思考が麻痺してるんだろうけどね
 後はやろうと思ってもカードが足りなかったりとか、すでに誰かがやってるとか……
「後者はあんまり関係ないと思うんだけど」
 いや、なんかもう意地で
 ……そうやって目的がすり替わってるのが最大の問題のような気もするけど
「だね……たまには普通のを組んでもいいんじゃない?」
 そうやってたまに適当に組むと先行殴りデックになってるのが不思議だけど
 んー……なにか考えておかないとなぁ……


  カウンター・アロー 2003/03/30 00:40
 えと、キリュウが来たのですが
 ちょっと前にXBOXとソウルキャリバー2を買ったと言ってたのですね
「あれ? わざわざXBOX版買ったの?」
 三島平八に用はないってのが僕とキリュウの共通見解なので(爆)
 後はまぁ、PS2のスペック的な限界も見えてきてることだし、と
 それで、今日XBOXごと持ってきたんですけど
「……本体ごと?」
 だって家にはXBOXないし
 本体も割と大きいのによく持ってきたなぁとか思いつつ
 せっかく持ってきたって事もあって、延々と対戦開始
「DC版の時もずっとやってたし、そんなものでしょ?」
 久しぶりだからさすがに疲れたけどね
 後は当然ながら1の頃とキャラの性能が変わってたりするので、満足に使えないキャラが多かったり
 やっぱりちゃんとやるなら攻略本が欲しいなぁと
「そうでなくても、せめて技の確認、かな?」
 僕は予め確認しないとほとんど使えないからねぇ……
 まぁ、昔の感覚で騙し騙し使いつつ、それなりには戦えてたからとりあえずはいいけど

 後はちょろっとカルドセプトもやってみたり
 ……小説版ブックはいまいち戦えませんでしたが
「まだ使ってるカードの種類もあんまり多くないしね」
 来月に2巻が出るはずなので、そっちを見てからもう一度組みなおすかな……

 後はデックの改修作業
「えっと、結局3つぐらい改修したのかな?」
 昨日に新作を1つ作ったから、計4つか
 まぁ、どれだけ使うかもまだわからないけど
「そもそもまだシールドの方に出るか、フリー対戦してるかもまだ未定だしね」
 それに、多分フリー対戦の方でも見学して楽しんでるだろうしね

 とりあえず、遅れないように早めに寝ないとなぁ……
「だね」


  フラット3 2003/03/31 00:52
 と言うわけで、バネストさんのビクトリーファイトに出てきたり
 7時過ぎに起床、途中名古屋駅で華音さん、会場最寄りの名城公園駅でまこTさん、七夕さん、えんぴさん、夜行街さんと合流したりしつつ
 9時20分頃に会場入り……なにやら人員には余裕があるようなので、急遽シールド戦にも参加する事にする
「結局、参加者は合計で20人だったもんね」
 定員が32名だったんだけど……大体そんなもんなんだなぁと

 今回はモンコレの制作元であるグループSNEより加藤ヒロノリ先生、北沢慶先生にゲストとしてお越し頂いていて、一緒にシールド戦に参加することに
「へぇ……制作者とやれたんだ」
 幸いにも? シールド戦中に2人共に当たって、そのどちらとも負けたんですが
「やっぱり、強い?」
 と言うより、相性だったりダイス目だったり……どうしようも
 まぁ、相変わらずシールド戦なのにユニット力を削る僕が悪いんですが
「……自覚があるなら直そうよ」
 この辺の癖はどうしようもねぇ……爆発力があった方が面白いかな、とか言うし
 結局、僕は1勝3敗……術師もティタニアだったし、回り次第ではやっぱり厳しいかと
「その上でユニットを削ってスペル入れてたからねぇ……それだとそうなるのかな」
 まぁ、資産的にはそれなりに収穫はあったからいいや、と

 大会終了後、ぎふもこ勢でFBに移動
 名古屋に引っ越してきたM916さんとも合流して、フリー対戦
 ……いや、僕はリーフファイトやってたんだけどね
「さすがに会場では出来なかったからね」
 こっちも戦績は微妙
 さほど悪くはないけど……やっぱり重いのが多いのは問題か
「いつも凝ったことをするからねぇ……1つぐらい普通のがあってもいいと思うんだけど」
 いや、やっぱりその方が面白いし
 とりあえずついでに色々トレードもしてきたので、次のぎふもこまでに改修作業か
「デッキもだけど、デックも、ね」

 後はFBに閉店まで居座ってから帰宅
 さすがに疲れたなぁ……
「いつもより朝がかなり早いもんね」
 まぁ、明日休めばいいだけだからいいけどね……

2003年3月中旬 トップに戻る 2003年4月上旬