スピリットオブワンダー | 2002/12/01 02:29 |
年賀用小説を書き始めては見た物の……なんかクリスマス用っぽいんですけど 「まぁ、まだ出だしだしね」 多分、このままだとクリスマス用にして、年賀用を別に書くハメに まぁ、キャラがキャラだけあってサクッと書けそうではありますが ……でも、オチができそうにない 「いつものこと、と言う気もするけどね」 なんだけどね……普通に話として終わらせられるかどうかすら微妙なので 「最近書き上げた物がないしね。ちゃんと考えて書かないと」 ……そのまま何も無しで終わらせてもよさそうだけどな そんなことを書きつつも、今はぎふもこ前夜な訳で さっきまでデック組んでテストして、ブック作ってテストして…… 「……って、なんでカルド?」 いや、来週にゴロウさんの本戦用スパーリングするのに、ブックがないのはと思って 自転車氏が持ってきてたので、1度だけ本戦用マップをやってみたのですよ 「で、どう?」 いや、なんか急いで組んだから入れ忘れたカードとかがあって何とも まぁ、大体の感覚は掴めたけどね とりあえず、勝てるのかどうかよく分からない方向に進むのは確定の方向だが(笑) 「……それってスパーになるの?」 それで勝ってみせればいい……無理だな ついでに言うと、ぎふもこ用のデックもイマイチなのは言うまでもない(爆) 「……頑張ろうね」 テスト段階では全然駄目だったが……まぁ、もうちょっと調整してから寝るか…… |
たまゆら | 2002/12/02 00:48 |
第31回ぎふもこ 今回は人数が若干多め、かな 「22人、だったけ?」 確かそれぐらいだったかと 到着するなり怪しいカードゲームを始めている集団を眺めつつ いつものように若干予定より遅れて本戦開始 「それと、今回はエキスパンション対抗戦、だっけ?」 9月、10月にやった六王国術師対抗戦みたいな感じで、各エキスパンションのカードだけでデックを組んで対戦 例によって代表者6名以外は勝者を予想する、と 「単体だとどうにも使いにくいエキスパンションとかありそうだけど……」 まぁ、そっちの詳細はまこTさんのページにレポが載るらしいので、そっち参照のこと で、本戦 今回はやたら遠いコンボがメインのデック 「耐性付けて、ドリアンキッドで消して……だっけか」 まぁ、そんな遠いコンボばっかりではすぐに息切れするのですが ……それ以前に、ドリアンキッドを残さないといけない事実が厳しい 「2レベルユニットを主力にすると、ね」 歩行だから動かすのも大変だしねぇ……その辺が最大の問題点か 他のカードじゃ絶対に代用がきかないから、それも辛い要因の1つ 「その分、決まると面白いと言えばそうなんだけどね」 なんか、自分が頑張ってる実感がね(笑) 結果は1勝4敗なので、いまいち頑張ってませんが 「しかも、1勝は相手が事故ってる内に電車道で殴り倒したんだっけ」 ……コンボって何?(笑) 帰りにゲーセンに寄る ギタドラがバージョンアップしたらしいので 「曲の追加と、カード対応?」 カードシステムは微妙なところだとは思うけどね まぁ、昔のメモリーカードよりはよっぽどましか ただ、半ば強制的にコナミネットDXとか言うi-mode用コンテンツ(有料)に登録させようとするのはどうか 「登録すると、携帯から自分のプレイデータ等が確認できるようになる……と。どうなんだろ」 とりあえず、他の部分はいいからe-AMUSEMENTの部分だけ無料化しておくべきだとは思う 手軽に使えてこそだろうし、そもそもゲーム終了後に登録されてないと確認してくるのがめんどくさい 「確かにそれは、ね」 まぁ、しつこく登録をキャンセルしながら、久しぶりにちょっと頑張ろうかと思います |
ひなたのゆめ | 2002/12/03 02:34 |
これ書いてる現在、ゲーム終了直後で余韻が抜けきってないのですが ……何やってたかはタイトル見てわかる人だけわかって下さい 「説明したくなければ言わなきゃいいのに」 いやまぁ、なんとなく ちなみにしばらく止めてたのを再開したってだけなので、以前にも何度かこれ関連のタイトル使ってたり ……止めてた理由は「物書きが出来なくなるから」だったはずなのだが 「影響受けやすいからねぇ……終了直後は特に」 だからこれ書くことで余韻をさまそうとしてるんだけど んで、そんなことをだらだら書けるぐらいに他に書くこともなく 「昼過ぎに起きて……後はまったりとゲームやってた感じだよね」 若干、昨日の疲れが残ってることもあるんだろうけど 気が抜けてるのも事実かなぁ…… 「12月に入ったんだし、少しは気合も入れ直さないと」 ……12月初日がぎふもこだったから、それが終わって逆に抜けたような まぁ、明日から……とか、いつも思ってるような気もするんだけど 「……はぁ……」 |
「月蝕」 | 2002/12/04 01:03 |
これで……終わりか 実際にはまだそれ関連の物がちょくちょく残ってるけど……とりあえず、本編は終わり 「ん……一応、お疲れさま」 個人的には最後のシナリオとしてちょっと納得のいかない終わり方だったけど まぁ、追加でずっと疑問に思ってた人が出てきたから、それはそれでちょっとすっきり ともかく、これで一段落したし……他の作業に戻らないと、ね とは言うものの、今日はプログラム作業もちょこちょこやってたり 「プログラムと言うよりは、周辺を埋めていた感じだけど」 まぁ、確かに……メモ書きの再確認、みたいなところから入ってるけど それでも作業としては一応進んだわけで 「だね。何もしてないよりはマシか」 とは言え、こんなペースじゃ色々と問題だろうけど 少しずつでも、頑張りたいと思います 「久しぶりに、言ってることとやってることが少しだけ噛み合ったよね」 少しだけ……ね |
闇の向こうへ | 2002/12/05 00:30 |
購入物、新堂敦士『SLOW DOWN〜地球よ廻れ〜』 ……歌詞がいつも以上にやばいんですけど 「確かに元々やばいと言うか、思い切った? 歌詞を書く人だけど……今回のは……」 まぁ、ここには書けないけど……やばいってば 気になる人は……って、2番だからゲーセンじゃやばい部分聞けないか それ以前にゲーセンじゃ歌詞聞き取りにくいだろうけど 「ゲーセン? ああ、ポップンに入ってる曲だったっけ」 家庭用の5及びアーケードの8に入ってるパワーフォーク4、だね まぁ、かなりやばげな歌詞はCD買って見てください、になっちゃうけど どうせシングルCDだし…… 「そう言う問題じゃないって」 そんなわけで、CD買うついでに学校へ 作業は……実作業は結局してないのかな 「それでも、少しは進んだような感じだったけど?」 さすがに周辺作業……と言うか、考えるぐらいはするって それを実際に打ち込んでないだけで 「……それが問題なんじゃ?」 さて、なにやらSSが届いてるので、明日辺り更新予定 「届いてると言うか、強要したと言うか……」 ……あんまり気にしない方向で |
月茶 | 2002/12/06 01:38 |
はい、と言うわけでG.Uさんから貰ったSSを公開 貰った理由とかは感想の方に書いてあるから、そっち参照のこと 「……なんか、アップした直後に本人に『ティルはもらった』とか言われたんだけど……」 ……まぁ、そう言う人です まだほとんど実体が出来てないキャラだと思うんだけどねぇ…… 「動かしてる本人がそういう事言う?」 いやまぁ、現状動かしてる最中だし それはそれとして、今日したことは…… 「一応、少しはプログラムいじってたよね」 少しは、ね…… なんだか、気合いが入ったり抜けたりを繰り返す微妙な状況 「基本的には気が抜けてる気もするんだけど」 ……気にするな まぁ、それ以外にはタイトル通り……相変わらず、わかる人にだけ 「……だね」 |
サイレント・バイト | 2002/12/07 00:17 |
12/2日付けで色々言ったe-AMUSEMENTの件 もうちょっと調べてみた結果、別にKONAMI IDだけは無料で使えるらしい 「もっとわかりやすく明記して欲しいとは思うけどね。金銭が絡むことだけに」 まぁ、そんなこんなで携帯から登録しようとしてみる ……生年月日が入力できなかったのでやめた 「……はい?」 んと、セレクトボックス……要するに、一定の範囲の中から選ぶ形式だったのね その範囲が確か、1930〜1980 ……僕、1983年生まれなんですけど 「その範囲って、プレイヤーの半分ぐらいはアウトだったりしない?」 そんな気がしないでもない そんなわけで、もう少し登録しない日々が続くようです ギタドラ絡みでもう1つ 久しぶりに頑張ろうという言葉通り、学校の昼休みに周りのゲーセンに入ってるかどうか探してたんですが 1箇所発見、100円だったしプレイ……カードを読みにいかないんですが 「うわ……カードの差込口はちゃんとあるんだよね?」 それは間違いないし、横でカード売ってたし なのに、2回やって2回とも読みにすらいかなかった……なんなんだろ 「お店の設定忘れとか……かな?」 ともかく、何だか2回分損した気がしつつ、帰りに別のゲーセンでもう一度プレイ 現状スキルポイントが157だったかな……頑張らなきゃ 最後に、灰色のアイリス3巻購入 まだ発売日前の上、イラストレーターが変わってて見かけた時はびっくりです 「ええと、佐藤利幸さん……第9回電撃ゲームイラスト大賞<金賞>、らしい」 いや、よく分からないけど……印象どころか髪の色が違う等と思ったり 話としては……やたら人が死ぬなぁと 「ああ……話からすれば、そうならざるを得ない部分もあるとは思うんだけど」 それでも、やっぱり話の中でも人が死ぬのは苦手だなと思った次第 後は、なんかパワーインフレの世界に入ってるなぁとか 「確かに、新しく出てきた人達の能力が無茶苦茶に見えると言えばそうかも」 ……まぁ、そんな感じで とりあえず、好きなキャラは生き残ってるからまぁいいやとか(爆) 「……いやまぁ、そういうものなんだろうけどね」 |
暗殺最強 | 2002/12/08 00:30 |
……疲れるね、さすがに 「ああ、如月ユウさん所行ってたんだっけ」 行ったのは5/12以来、か……自転車で1時間かかるからねぇ…… ついでに、今日はちょっと雨降ってたし 「出掛けた時点でかなり曇ってたでしょ?」 まぁ、何とかもってくれないかなぁとか んで、出てから15分ぐらいで降り出して……諦めて突撃 幸いそこまで強くはならなかったからいいけど 「十分降ってたと思うけど」 あれぐらいだったらさほど気にしない範囲 と言うか、雨の中で傘を差さないのも慣れたし 「……それはそれで問題のような」 約半年ぶりの割には特に迷うこともなくたどり着けたわけですが やってることは相変わらず微妙 「まぁ、何するって物でもないしね」 真三国無双2(否猛将伝)やってたり、TOD2やってたり 基本的には物の受け渡しやダベりが目的っぽいんだけど 「確かに、いつも特に何をするって訳じゃないからね」 んで、明日は何をするって事でゴロウさんのカルド本戦用スパーリング 「結局、自分では先週1回やってみただけだっけ?」 だね……まぁ、明日やりながら調整するとしよう 何とかなるでしょ……現時点のでも |
カード強奪 | 2002/12/09 00:36 |
なにやら、昨日の疲れがまだ残ってるらしい 「普段の運動量が少ないからね。体力がないのも仕方ないんじゃ?」 確かに……最近1日じゃ回復しないか そんなわけで、ゴロウさんのカルド本戦用スパーリング メンバーはゴロウさん、ジャミルさん、キリュウ、僕、と ……まともに準備してたのがジャミルさんだけっぽいですが 「準備って、ブックの?」 うん……後は僕が組んであるのがまだましな方で、他は最近カルド自体を触ってなかったらしい まぁ、色々と他事で忙しかっただろうから、仕方ないんだけど そんな感じでちょろっとブック組んでから開始 「何というか……難しいマップだよね」 微妙に逃げれるから通行量取りにくいかと思いきや、以外とそうでもなかったり 護符もあるにはあるけど、買いに行く手間と対策スペルを考えると難しいし そんな感じで、とりあえず僕は店舗予選でのエーリッヒさんのを参考にしたスペルブック……グラニットアイドル入れてたりするけど 1戦目はキリュウがマーブルアイドルやその他妨害呪いスペルでいじめてたので、横でちょこちょこ周回して逃げ切り 「ゴロウさんとジャミルさんが両方風ブックだったから、マーブルアイドルが強かったよね」 アシッドレインはキリュウがディスペアーで止めるし そのまま特にどうと言うこともなく、素直に まぁ、あれだけ妨害が通れば強い、と 2戦目は、ゴロウさんがコーンフォークとかゴールドグースとか、そんなので ジャミルさんが森ブック、キリュウがスクロールブック、僕は1戦目と同じ、と 「今度はかなり苦戦したよね」 アイドルはアシッドレインで溶かされるし……それ以外に何が苦しかったのかすらよくわからないんだけど(笑) ブラスアイドルぐらいで回さないと足りないって事なのかな もしくは、スペルを撃つタイミングが悪かったか 「アースシェイカーもメテオもコストが高いから、難しいんだよね」 そんなわけで3位、結局ゴロウさんが勝ったんだったかな 以上2戦、まぁ、それなりには参考になったようで 店舗予選の前ほど専用に組まれてなかったけど、それでもキーカードは抑えてはいたし 「とりあえず、アイドルが強そうかな」 んで、対策はアシッドレインになるかなと 止める手段がね……マスファンタズムなんて入れないだろうし、アイドルにファンタズムがかかってても殴り殺されるだけだし まぁ、普通にサプレッションすればいいんだろうけど 「後は、ピースが頑張ってたかな、ぐらい?」 かな 後は護符のテストをしてないことだけは気になるけど……まぁ、大丈夫かな…… 「と言うわけで22日、頑張ってくださいね♪」 |
黄昏草月 | 2002/12/10 01:22 |
お祭り開始 ……いや、例によってタイトルでわかる人だけわかって 「しばらく休憩したい、みたいなことも言ってたと思ったけど」 なんとなく、勢いで(苦笑) こっちの方面に関しては勢いでやれるんだがなぁ…… 「そうじゃないと、逆に問題でしょ」 そんな感じで プログラムも多少触ってはいるものの、考え込むばかりで実作業はせず 「何をすればいいって事は、もうわかってるはず何だけどね」 考えだけは進むんだけど、身体が着いていってない感じ 「じゃなくて、ただ単にめんどくさいとか思ってるだけじゃないの?」 ……気にするな いまいち進んでないクリスマス用小説も書かないとなぁ…… 「あれ? 結局完全にクリスマス用になっちゃったの?」 らしい さて、年賀用まで書けるのかね…… |
2002年11月下旬 | トップに戻る | 2002年12月中旬 |