特別編 第9回


  原点回帰 2003/01/01 00:00
 ええと、物書きを始めた経緯とか、そういうところから入って
 まぁ、初心に返ろうかなと
 最近若干スランプ気味なので


 最初に自分の意思で小説らしき物を書いたのは、3年ぐらい前ですか
 ネット上での知り合いが企画した、とあるゲームの同人誌に参加したのが最初
 ゲストと言うより、みんなで集まってのお祭り本と言うことだったので、半ば勢いで参加しようと
 ただ、絵は苦手だったので、だったらSSを書いてみようと
 当時書いた物を今改めて見てみると、SSと呼ぶのもおこがましいやたら恥ずかしい物ですが
 ともかく、最初からオリジナルじゃなくてSSだったんですね
 また、メインキャラじゃなくて、メインキャラを横から見る立場が好きなのもこの頃から、らしい

 次に書いたのは、それから1年ちょっと後
 間が空いてるのは、きっかけがなかったのかなぁと
 最初からSSだったように、文章を書きたかったと言うよりは、好きな物を好きだという形にしたかったわけで
 でも、ただ好きなだけだったら自分の中で完結させていればいいわけで
 結局形にする意味は、他の誰かに見て貰うためだと思うので
 ともかく、その約1年の間は小説と呼べるような物は書いていませんでした
 ただ、文章を書くこと自体はわりと好きだったので、某所の掲示板で色々ぼやいてみたり、やったゲームの感想をひたすら書いたり
 後は、この頃から読書量が増えましたね
 元々読書自体は割と好きだったんですが、自分で小説を買い始めたのはこの頃
 物書きの勉強とかではなくて、ただなんとなく、だったと思いますが

 で、その1年ちょっと空けた後に書いたのが、Kanonと言うゲームのSS
 書こうと思ったきっかけも単純な話で
 丁度2年前の正月、きこうしRから年賀メールが届いたのですが
 それにKanonのSSか添付されてたのですよ
 それを読んで、自分でも書いてみたいなと思って、1ヶ月ぐらいかけて書き上げて
 これが本当の意味で初めて書いた物かな、という気がしますね

 それから、自分で書くのが楽しくて、KanonのSSばっかり3つぐらい書いて
 後はきこうしRの所に載ってるSSや、同人誌用にも書いて
 1年ぐらいはKanonのSSしか書いてませんでしたね
 この辺の事情は後述しますが
 それから先は、オリジナルを書こうとしてみて……後はこのサイトのとおり、ですか


 後は、Kanonについて
 これが僕の物書きの原点と言えるほど、影響を受けたゲームですね
 一番書いた量が多いとか、事実上初めて書いたとか言う以前に、ゲーム内のテキストに影響を受けているところが結構あります
 一時期はゲーム内のテキストを一部暗唱できるほどにやりこんでたから、それだけ影響を受けるのも仕方がないかなとは思いますが

 中でも一番影響を受けたのが分かりやすいのは、モノローグな部分ですか
 アップされてる中だと「Twinkle Chaos」のオープニングや、「02・クリスマス」の序盤と中盤の間がそうですけど
 ああいう書き方がかなり好きなんですよね
 言葉を見つけるのが大変なので、あんまり多用できないんですけど
 ここでは未発表の物や、書きかけの物ではよくシーンの合間に挟んでたりします

 それと、一文毎に改行する書き方もそうだと思います
 これはKanonに限らず、そう言うゲーム全般からの影響だと思いますが
 テキスト表示枠が小さいゲームだと、一度に一文ぐらいしか表示されないので
 それを基本として考えてしまうんですよね
 ……それ以前に、その方が読みやすいとか思ったような記憶もあるんですが


 振り返ることはこれぐらい……かな
 思い返して、どれだけ意味があったかもわかりませんけど
 ……結局、今はオリジナルを書くことになれるしかないのかな、とか思うし
 まぁ、ずっとSSばっかり書いてきてたので仕方がないんでしょうけど
 その練習のためにこのサイトを作ったような物だし、これからも頑張っていきたいとは思います

 ……正月とはほとんど関係ない内容だけど
 『一年の計は元旦にあり』って事で1つ(苦笑)

特別編に戻る トップに戻る