混沌――2002/08 下


  Brightening Destiny 2002/08/21 03:07
 むぅ……どうにも
「なんか、結局進展してないよね」
 つーか、ネットで調べようにもあんまり慣れてないのよな、こういうのは
 おもむろに本を買ってみようかとか思って見つつ、結構高いんでやめ、とか
「ネット上で足りるような気もするからね」
 その割に進まないから、いい加減どうしようかと思ってもいるんだけど

 んで、学校だけど
 相変わらず寝て過ごす
「なまじ夜が遅くなってる分、よく眠れるよね」
 ……思いっきり駄目な発言だが、気にしないことにしておくか
「自覚があるんなら、さっさとけりを付けること」

 さて、そんな調べ物も相変わらず継続しつつ
 伺か中部オフ記念同人本の期限も着々と迫ってたり
「次の土曜日……24日に集まって製本するって話だったよね」
 基本的な原稿はほぼ上がってるからいいけど、細かい作業はまだ結構残ってたり
 しかし落ち着かないとこっちの作業を進める気にもなれないし……むぅ……
「相談しようにも、そっちの方に詳しそうな人って……?」
 いるにはいるけど……色々と忙しそうだからなぁ……


  without a trace 2002/08/22 02:10
 昨日の日記を書いた後、なんだかんだ言いながら結局メールを出してみた人
「まだ返事返ってきてないけどね」
 忙しいと言うより、今日は別の用事で帰りが遅くて、帰ってきて即座に寝たと推測
 まぁ、それ自体はどうでもいいんだが……どうしたものかね?
「他人任せにしてないで、自分で進めるべき事だと思うんだけど」
 それで詰まったから相談のメールを送ったんだってば

 ええと、そんなわけで
 相変わらず学校では寝る日々が続いていたり
「少しぐらい作業した方がいいと思うけど?」
 まぁ、確かにそれがマイナスになることはないんだけど
 むぅ……何やろうかな……

 ……原稿の編集作業も進めないといけないんだよね?
「だね。もうすぐ製本日だし」
 ページ割り決めて、電子データの印刷して……後はまだ細かいところが書き終わってないか
「ずっと放置してたからね」
 とりあえず、今日はそっちは少しだけ進展……本来やらなきゃいけないことはどっちだ?
「……どっちも」


  I want to be in your side 2002/08/23 01:55
 ダメ人間確認
「20日の日記で言ってた奴だね」
 どうやら公開してもよさそうだったので、さらすだけさらしてみる

 んで、やっとこっちのことも動きを見せれそうです
「ただ単に、C言語以外の物に手を出すって話なんだけどね」
 つーか、画像処理やエフェクトを嫌う人間がゲームを作れるはずもなく(苦笑)
 そんなわけで、情報処理系に……と考えた結果、Javaをやってみるらしい
 いや、この前のぎふもこの時に、Raimuさんがそんなことを言ってたので
「……いろんな意味で、やたらRaimuさんの影響受けてるよね?」
 ……特別編書けるぐらいにはね(笑)
 んで、とりあえずサーバレットは調べてても混乱したし、いきなりは難しいって事でアプレットから入る予定
 起動が遅いからあんまり好きじゃなかったんだが……個人的な問題点はそれだけだから、だったらいいか、と
「最終的にはサーバレットの方もやるんだよね?」
 今の内にそこまで明言するのは避けておきます(爆)

 まぁ、その辺は学校から帰ってからのことなので、学校では今日も寝
 帰りにGoFサントラ入手
「って、ゲームの方は動かないって前言ってなかったっけ?」
 5月14日分参照……確かに動いてはないんだけど
 一応、オープニングとタイトルとキャラクターセレクト辺りまでは曲も聴けたので
 なんか、今までのと比べて全然違う感じで、良い曲に聞こえたから……半分ぐらいは衝動買いか
「んで、結果は?」
 まぁ、これで2000円だったし、当たりだと思うよ
 ……恥ずかしい表紙と、それ以上に恥ずかしい歌詞が結構痛いけど(笑)

 さて、明日からJava……の前に、同人誌の編集作業
 いい加減前日徹夜はやめたいんだけどなぁ……(苦笑)


  虚 2002/08/24 05:11
 ……はい、編集&印刷作業してたらこんな時間になってました(苦笑)
「集合が11時に栄だったよね? 寝れる?」
 どうだろ……仮眠しか無理だろうね

 ええと、学校
 昼休みにK46に呼び出されました(笑)
「最近、そう言う風でしか会わないよね」
 んで、物の受け渡しをして……ってのがパターンだね
 まぁ、奴もとりあえず何かやろうとしてるようなんでよしとしておくのかね
 少なくとも、生活時間帯が普通に戻ってるのはいいことだし

 それ以外は……結局寝てた(苦笑)
「……Javaは?」
 なんかサンプル動かなかったし、SDKのドキュメントだけ見てもさっぱり……やっぱり、本買ってきた方がいいなと実感
「どこから手をつけていいか全然分からないもんね」
 とりあえず触れるようになって、それから、だね

 さて、寝よう……少しだけでも寝ておくことは重要だし


  遭難 2002/08/25 01:40
 と言うわけで、製本オフだったわけですが
 詳細は特別編の方に書いたので、そちらを参照のこと
「……やたらと疲れたよね」
 まぁ、明らかにやまで無茶をしてきたのが問題

 んで、オフ帰りにJavaの本を買って来てみました
 やたら初心者向けの奴を(笑)
「今更見る必要もないようなことが結構書いてある気もするんだけど」
 まぁ、現状でJavaって言語をほとんど知らないわけだし
 とりあえずはその辺から始めた方がいいって言われてたし
「まずはどんな物でも触れるようになるのが先決、か」
 うむ、一通り出来るようになったらまたもう一歩上の本を買うなり、ネットを漁ってみるなりすればいいかなと
「とは言っても、書式自体はCとかとも結構近いみたいだし、すぐに覚えれると思うんだけど」
 オブジェクト指向ってのに慣れれば、ね

 でも、さすがに今日は疲れたから明日から、かな?
「あんまり先延ばしにしたくもないよね」
 うーん……まぁ、僕の場合は学校でやるんなら、それだけでかなり変わってきそうだけど
「それは普段学校で何もやってないから、でしょ?」


  009 2002/08/26 01:49
 と言うわけで、一通りJavaの本を読み終わる
「んで、いけそう?」
 んー……結局の所、C++にやたら近いのな
 ポインタがないとか、色々と細かい差はあるんだけど……しばらくは逆に混乱しそう
 ポインタが無くてもやってることはポインタっぽいからなぁ……
 ただ、C++に比べて便利なのもいくつかあったし、十分使えそう
「後は、デフォルトのクラスライブラリに慣れるだけ?」
 と言うか、いわゆるオブジェクト指向と言う奴に、かな?
 どう足掻いてもクラス使わないと組めない仕様だからね
「まぁ、それぐらいの方がかえって分かりやすそうだけどね」
 中途半端にクラスが混ざるよりは、ね

 さて、そんなわけで扱い方は大体分かった
 コンパイルと実行が出来ることも確認した
 後は……何を作るかだ(爆)
「……確かに、練習用と言われても……か」
 とりあえずの目標にはJavaチャット辺りを、とか言われてるけど……さすがにそれはまだ分からないことが多いので
 まぁ、簡単なゲームでも作ってみるのが妥当かね?
 それが何か、と言うところから考えなければならないのが痛いのだが
「文字列操作とかを考えると、タイピング系とかもアリだと思うけど」
 うーん……何にしろ適当に1つ2つ作ってみて、早めにチャットの制作してみたいかな
 ……Javaチャットなら自分の所にも置けそうだし
「これ以上顔を出すチャットを増やしてどうするの?」
 いや、一応置いておくだけ……来る人が増えてきたら、また意味もあるのかな……


  のっとふぉうんど 2002/08/27 01:24
 なんか……動いてくれないんですけど
「何やってるの?」
 いや、Javaのアプレットがね
 自分で作ったのじゃなくて、サンプルまで動かないんですけど
「……え?」
 load: class (クラス名) not foundとか言われてるから、要するにそのクラスが見つからないって事なんだろうけど
 うーん……何が原因なんだか……
 学校でも家でも同じ現象が起きてて、結局ほとんど進んでいなかったり
「慣れるために普通のアプリケーション組んでれば?」
 それでもいいけど……結局、何を作るんだか

 しかしまたよく分からない詰まり方だよなぁ……
「うーん……何なんだろうね?」
 サンプルも動かないことからして、設定がおかしいんだと思ってるんだが
 何がおかしいのか分からないと手の出しようもないし
「……やっぱり、様子見?」
 それじゃ意味ないんだけどね……

 ちなみに、普通にネット上に置いてあるアプレットは動きます
「今、わざわざ確認してみたから間違いないよね」
 むぅ……ますます謎だ


  システム、起動 2002/08/28 02:24
 と言うわけで、掲示板に書いてあるとおり、アプレットは無事に動作いたしました
「で、結局の問題は?」
 環境変数CLASSPATHの設定忘れと、そもそもアプレットはローカルでは動かない、と言うこと
「前者はともかく、後者って対処のしようがあるの?」
 実際にアップする……と言う冗談はともかく
 JDKに標準で付いてるApplet Viewerを使うか、HTTPDみたいな仮想サーバーのツールを使うか、らしい
「……Applet Viewerぐらいは気が付こうよ」
 いや、以前は環境変数不足でクラスが見つからないとか言われてたっぽいので
 その状態でなら試してたんだよ

 とまぁ、そんな感じでやっと準備完了
「これからが本番、だよね」
 だね……勢いがつけばいいが

 宣告、明日は何故か第1.5回(?)中部伺かオフです
「……平日だよ?」
 世間一般は夏休み……と言うより、前回出来なかった食べ歩きリベンジと言うことで
 28日は大須で縁日らしいのですよ
「まぁ、人が集まるならいいけど……」
 早めに宣告しておけば、以外と何とかなる物らしい


  TextField 2002/08/29 01:58
 そんなわけで、オフ
 詳細は例によって特別編の方で
「でも、最近オフ会多いよね」
 いや、次は9/23の予定だから……って、月1ペースなら十分多いけど
 多分、その後しばらく休むとは思うけど……どうなんだろ
「掲示板のノリ次第、だからね」
 まぁ、更新のネタになるのは嬉しいんだが
 他のことでも更新しないとはなぁとは思う今日この頃

 なんにしろ、プログラムが落ち着かないと何も出来ないわけで
 それも今日はオフ会だったから全然進んでないわけで
「……理由になってる?」
 どっちかと言うと、オフレポを書いてる時間が結構かかってるんだけど
 それよりも、疲れた……
「また明日?」
 とばかりも言ってられないのが辛いところだが
 一応今週末が学校の課題提出日だから、課題にはならないけどJavaで1つ提出したいなぁとか思ってるのも事実だし

 ああ、そだ、これも早めに宣告
 次の土日……8/31〜9/1に、親戚の別荘に泊まりに行きます
「向こうに行っても、やることないんだけどね」
 まぁ、ノートパソ持ってってプログラム組んでるつもり
 気分転換ぐらいの意味にはなると思うし、他にやることがないと嫌でもやるだろうし
「そんなわけで、1日更新できないけど……向こうで日記は書くのかな?」
 それはその時の状態次第、と


  宇宙飛行士 2002/08/30 01:55
 Javaアプレットは相変わらずまともに動いてくれないし……
「今度は何?」
 TextFieldを作ってみたはいいけど、表示されない
 非常に単純なことを忘れてるんだと思うけど……それが何かが分からないのが辛いところ
「言語自体に慣れてないから、複数のミスが混ざってる可能性もあるしね」
 それが一番辛い(苦笑)
 まぁ、色々と足掻いてみるか……サンプルで使ってるのもあるし、それを直接コピペ、とかから入ってみるかね

 そんな感じで、似非プログラマ日記と化している最近ですが
 ……他に書くことがないのも事実だよなぁ……
「と言うか、プログラマ日記だけである程度埋まっちゃうからね」
 読んでる人が楽しいかどうかは甚だ疑問だが……まぁ、掲示板で反応してくれる人達はいるからまぁいいか

 ……明日は学校の課題提出日か
「……出せる物ないよね?」
 強制提出と言ってはいたが……実際出しようがない人も複数いそうだし
「全くプログラム組んで無さそうな人がちょくちょく居るからねぇ……」
 ……ま、無理な物は無理、だな
 もう少し形になれば、アプレット提出するけど……まぁ、そんな感じか


  サイコロ 2002/08/31 02:37
 相変わらず問題は解決せず……
「サンプルは無事に動いてるんだけど……サンプルと何処が違うのかがよく分からないんだよね」
 もう少しいじってみるしかないかな……とりあえずは

 そんな感じで、結局課題も提出せず
「何も表示されないアプレットを提出してもねぇ……」
 まぁ、後でまた先生との面接があって、その時に何か言われるだろうけど……
 言えることはあるからいいか、と
「一応、学校側にJavaやってることは伝えておいた方がいいだろうしね」
 それで何かが変わるわけでもないだろうけど、一応はね

 と、そんな感じでプログラムに問題を抱えたまま明日から別荘へ
「八ヶ岳、だっけ」
 まぁ、特に何をしに行くわけでもないし……適当に
 一応プログラムも多少打ってくる気ではいるけど……実際どうなるかは微妙か

2002年8月中旬 トップに戻る 2002年9月上旬