突発的香川旅 | 2003/10/14 02:39 |
9/30日・昼 Wo7!が遊びに来てたのですが、なにやらバイトが4日の夕方まで入っていないとの事。 だから泊まり込みでどっかに遊びに行こうとか言われる。 ……確かに僕も暇ではあるんだけど。 ともかく、第1案――富士山リベンジ。 (この前日にやはり突発的に富士山に行こうと言われて、途中で諦めて帰ってきてるので) 今回は時間もあるから、頂上まで登ろうとか……いや、いろんな準備無しでそれは勘弁してください。 って事で第2案――香川にうどんを食べに行こう。 特に理由もないんですが、なんとなく食べたくなったから、らしい。 こっちならまぁ、少なくとも大した装備はいらないからまだいいかな、と。 ちょうど中継地点もいくつかあるし……某チャットで香川行くっぽいと行ったところ、淡路島在住のむーちゃんが「ウチによるなら焼き肉奢っちゃる」との発言。 ……ネットの繋がりって素晴らしい。 ともかく、どっか行くのはすでに確定事項っぽいのでこの辺りで了承。 とりあえず今日は大阪の不動宅で1泊しようって事で、夜に出発の方向。 じゃあ後で迎えに来るからって事で、この場は一旦解散になったらしい。 この時点での予定。 9月30日・不動宅に宿泊。 10月1日・香川まで行ってうどんを食べて、淡路島のむーちゃん宅に宿泊。 10月2日・まったり帰宅。 ……突発企画の予定が当てになるはずなどなかったんですが。 30日・夜 22時頃に迎えに来ると言いつつ、色々あって出発が23時近くに。 僕はただでさえ運転が怪しいのに夜間はもっとマズイと言うことで、運転はずっとWo7!。 2時間半ぐらいで着くから大丈夫だよとか言われてたから、まぁ大丈夫かなと。 ……距離とかわかんなくて、適当に頷いてただけだったんだけどね。 今考えてみるとどれだけ飛ばす計算だったのやら……。 出発直後。 「そういえば、不動に連絡入れたの?」 「いや、まだだけど」 って事で、この段階になって初めて電話……繋がらなかったのでメールだけ入れておく。 後は香川には悠里さん(某チャットの常連さん)がいるからと、とりあえずそっちにもメール。 ……素晴らしく行き当たりばったりな感じだ。 ルートとしてはずっと長良川沿いに下って、1号を通って亀山から25号に。 天理で降りて……と言うか、そのまま25号を走って大阪に、と言った感じのルート。 ……いきなり鈴鹿辺りで彷徨う。 何処をどう走っていたのかを余り把握していないのですが、23号を走ってて曲がるところを間違えたんだったかと。 気が付けば鈴鹿サーキットの横を走っていたりしつつ、コンビニで地図を見たり店員に聞いたりしてなんとか復帰。 ……思いっきり先行き不安。 亀山から天理までは高速みたいな物なので道は特に問題もなく。 ……時々カーブでヒヤリとはしましたが。 と言うか僕の感覚からすると充分飛ばしすぎです。 ちょこちょこと工事があったり、思ったより車が居たりであんまり流れがよくなかった部分もあったから、その分で相殺……いや、そういう物じゃないんだけど。 とりあえずこの時点ですでに2時間半は経過……まぁ、当たり前と言えば当たり前。 天理に降りた後は、トラックがいたのでそれに着いていけば大阪へは楽に。 ……ええ、トラックの速度でなら楽に。 片側1車線で道が割と狭く、大型のトラックではなかなかスピードが出せない道で。 そんなわけでここも車の流れが悪く、やたらと時間がかかったり。 その上そのままトラックに着いて行ってたら目的地を行き過ぎていたりして。 ここでもかなり時間をくったり……ふぅ。 行き過ぎたのに気が付いて、引き返した頃。 不動から電話がかかってくる――第一声、「アホかぁぁぁぁぁぁぁ!」。 どうやら今起きて、メールの確認をしたらしい。 ……まぁ、仕方がないよね、うん。 とりあえず今起きてる時点でこっちとしては問題ないし。 ともかく、そんなわけで……家の周辺でまた迷う。 結局不動宅に着いたのが4時過ぎ……5時間ぐらいかかったらしい。 さすがに時間が時間なので、到着後はすぐに睡眠開始。 ……不動がゲームやってるのを見てた気もしますが、すぐに睡眠開始。 1日・朝 大体起きたのが8時半、だったかな? それから準備とか色々してたら結局出発が10時に近かったような。 時間的には遅い気がするけど……大丈夫だといいなぁ…… ルートは25号から43号→2号、垂水から明石海峡大橋を渡って淡路島へ。 淡路島内は28号走って、鳴門大橋渡ったら後は11号な予定。 運転は大学サボって着いてきた不動……まぁいいや。 道はほとんど一本道なので迷うこともないんですが……とにかく車の流れが遅い。 メインの国道ばっかりだから交通量が多いのは仕方がないんだけどね。 明石海峡大橋手前で休憩を挟み、運転手はWo7!に交替。 若干橋の入り口探しで彷徨ったりしつつ大橋に突入。 ……なんか3人して無駄にハイテンションで騒ぎ立ててた様な。 まぁ、海なんですよ、海。 別にそんなに海が好きなわけでもないんだけど、実際に見てみるとなんとなくいいかなぁと思えてしまったり。 ……と言うか個人的には潮風が嫌いなんであって、遠くから見てる分にはいいんだけど、それはともかく。 そんな感じに無駄に大きい片側3車線道路な橋を渡り、淡路SAで休憩。 興奮さめやらぬまま適当にはしゃいで、出発。 ……すでに14時近かった気がするけど……まぁいいや。 淡路島内はなんか空気がまったりとした感じで。 ……なにがどうってわけでもないけど、なんとなくそんな感じで。 それまでと比べて車の数が急に減ったのと、目に映る自然が増えた辺りが原因な気がしますが。 ともかく、淡路島の動脈っぽい28号を延々と南下。 途中、道の横に止めてあったパトカーの運転席に、こっちを見るように警察官の顔パネルが置いてあったりして。 ……やっぱり平和だなぁとか思いつつ。 鳴門大橋周辺に到着したのが大体15時過ぎぐらい。 観潮船乗り場があったのでそこで休憩。 さて、この時点で15時……これから香川に向かうと、どう考えても17時は超える。 下手をすると18時、そしてむーちゃん宅に泊まる予定だからここまで戻ってきて最悪21時。 焼き肉を奢ってもらう予定だけど、あんまり遅いと焼き肉屋が閉まるよとの事。 ……流石淡路島……は、さておき。 悠里さんも、色々あって今日はもう時間的に動けないらしい。 そんなわけで結論、今日は淡路島に留まる方向に。 ……さすが行き当たりばったり。 と言うわけでそのまままったり開始。 そのまま観潮船乗り場で、何故かアヒル2羽の食事風景を見たり。 適当に屋上展望台に登ってまったりしたり。 怪しげな玉葱アイスクリームを食べたり。 ……ちなみに、味も割と微妙……そもそも店の人が「微妙な味でしょ?」と聞いてくるのはどうか。 後は不動がそこで売ってたアサリとサザエ奢ってくれたりしたけど……僕は貝苦手なんですが。 食べはしたけど……ごめんなさいです、ええ。 そんなわけで口直しと言いながらコンビニで飲み物買って、適当にドライブ。 そのまま南端の辺りを走って、山の上で碑とか見つけて一旦止まったりしつつ。 今度は28号からずれて適当に戻る……途中で気になる案内標識発見。 『イングランドの丘』。 ……何故に淡路島でイングランド? そんな感じで、吸い寄せられるように移動。 入り口を見て入場料がいるって書いてあったから入るのはやめる。 ……そんな物です。 と言うか中身そのものは大体予想がつくしね。 で、ここまで来てそのまま帰るのもさすがにどうかって事で、外にあった土産屋でお買い物。 試食で貰った玉葱せんべいがなかなか美味い……と言うわけで僕としては珍しく土産購入。 後は適当に見てまわって……Wo7!に「キャベツ30円だって」とか言われてそっちを見る。 確かにキャベツ30円って書いてある……そこに置いてあるのは苗だったけど。 頑張って育ててくださいということらしい。 そんな物を横目に移動開始。 ……帰り際に見かけた玉葱の像はさすがにどうかなぁと思いつつ。 一応、むーちゃんに幾つか観光場所は教えて貰ったのですが。 なにやら「メガテニストだったらいっとけ」とか言われた場所があったので、なんとなく行ってみる。 ……メガテニストは不動だけだったりするんだがそれはともかく。 そんなわけでおのころ島神社。 イザナミ、イザナギが奉ってある神社らしい。 僕は正直名前は聞いたことあるけどってレベルだったりするのですが。 地図を見ながら移動……近くまで行くと大きな鳥居があるからすぐわかったけど。 とりあえずお参り……と、おばさんに声を掛けられる。 普通に世間話とか、この神社の説明を受けたりとか。 この辺の対応は不動がやってたんですが……と言うか、そういうの手慣れ過ぎです。 んで、帰り際にまたそのおばさんに呼び止められて、紙を人数分渡される。 その紙には神社の簡単な説明とか、住所やらが載ってたのですが。 紙を貰うときに言われたのが「詳しくはホームページで」……え? そんなわけで、アドレスを載せておきます。→http://www.freedom.ne.jp/onokoro/ ……このレポ書くまで一度も見に行ってなかったんですがそれはそれ。 頑張るよなぁ……今はこういうのが必要なんだろうかね。 後は適当に本屋で立ち読みとかして時間を潰して、仕事の終わったむーちゃんと合流。 一旦むーちゃん宅に寄ってから、焼き肉開始。 淡路牛ってのはそもそも神戸牛の元になった物でとか云々聞きつつ。 確かに美味しかったです、ええ。 ……だからその非常に作り物っぽい「いいんですかぁ?」はやめような、不動。 ともかく、ごちそうさまでした。 後はコンビニだけ寄ってむーちゃん宅へ。 家に着いた後はちょっとだけゲームやったりして、すぐに消灯。 明日も早い予定だし……そもそも、こういう時は寝る体制に入ってからの会話が長いから、ね。 例によって電気を消してから色々と喋りつつ……あんまり変な会話はなかったと思うけど。 それでも適当な時間で就寝……日付が変わるか変わらないかぐらいだったかな? 2日 昨日の反省をふまえ、車が少ない内に出ようって事で6時半頃起床。 7時過ぎには出発したのですが。 ……なんで最初の運転が僕ですか? まぁ、淡路島内だけだったけど。 まったりした道だったし、練習にはちょうどいいだろうって事らしい。 実際、車もあんまりいなかったしね。 ともかく、昨日の観潮船乗り場まで運転して運転交替。 鳴門大橋を通って徳島県へ。 後は11号に出て延々と香川の方へ進軍。 この辺は特にアクシデントも無し、かな? 非常に順調に、9時半頃には高松市に到着。 悠里さんに、県庁裏の所に美味しい店があるよと聞いてたので、それを探してうろつき回りつつ。 ……お約束のように見当たらず。 10時半近くになって諦めて、県庁の人に聞いてみようとか言う話になる。 県庁の駐車場は微妙に有料とか書いてあったから、近くに止めて。 ……一応、駐禁じゃなかったはずですよ? ともかく、不動とWo7!が聞きに行って、僕は車の中で待機。 僕はどうせ行っても後ろにいるだけだろうし。 そんなわけで、悠里さんとメールのやりとりしながら待ち。 しばらくして戻ってくる……なにやらダンディーな人が教えてくれたらしい。 ……報告するべき所はそこなのか? そんなわけで、やっぱり例によって何度も通った道のすぐ横にあったりしつつ。 今度はちゃんと近くの駐車場に止めてうどん開始。 やっぱり本場は美味しいです、ええ。 ってまぁ、あんまりそういうのにうるさいわけでもないんだけども。 とりあえず、食べに来た価値はあった……のかな? さて、うどんを食べてしまうと来た理由が無くなってしまうわけで。 特に目的もなく、海を眺めてまったりと。 ……本当に何しに来たんだおい。 実際に後はまぁ、悠里さんに会えたらいいなってぐらいだったんだけど、この段階でまだ検査が終わる時間がわからないとのこと。 仕方がないので延々と時間潰し……そのほとんどが海を眺めてた時間ってのはさすがにどうか。 ……そして海を眺めていてAirのタイトル画面を思いだした僕もどうか。 いや、波の音がね? その後も土産にうどん買ったりして時間潰してたんだけど。 14時ぐらいになって「夜までかかる」との事。 不動は次の日大学があるので、さすがに夜まで居るのは無理。 ……他2人はまだ余裕があったんだけどね。 そんなわけで、仕方なく撤退開始。 ……Momentのオフ会の時といい、どうにもタイミングが悪いよなぁ……。 撤退も基本的には同じルートで。 鳴門大橋の辺りまで、僕はちょっと寝てたのですが。 ……その間になにやら1事件あったらしい。 例によって飛ばして走ってたら後ろから速い車が来たから前を譲って、その後ろを着いてくように走ってたらしいんだけど。 ちょうど前の車がスピード違反で捕まったらしい。 あのテールランプは忘れないとか2人して言ってたけど……それよりもよく無事だったな、この車。 と言うかスピードの出しすぎは危険だからやめようね……。 淡路島内はせっかくだから別のルートを通ろうと言うことで、北西側の海岸沿いを走るルートに。 28号は街中を通るため信号が多く、ちょっと時間がかかると言うこともあったのですが。 それよりもせっかくだからってのが大きいですね。 そんなわけで海岸線……本当にずっと海の側を走る道だったらしい。 水平線近くに雲があったせいで、太陽が沈むところは直視できなかったんですが。 そんなことよりも、ひたすらに海が近い。 ……車に潮が直撃するぐらいに。 道があんまり高い場所じゃなかったんですよね。 道の前の方がちょっと濡れてたりして、嫌な予感はしたんですよ。 まぁ、それでも小さな波だったから大丈夫かなと思ったんだけど。 何故かこの車が通った瞬間にちょうど大きめの波が直撃。 そして何故か開いている助手席の窓。 その時は後部座席にいたのに、ちょっと塩水を浴びました。 実際の被害そのものは大したこと無かったけど……なんでこうピンポイントで食らうかな? 淡路海峡大橋を渡ったのが17時半ぐらい、だったかな? もうちょっと暗くなってれば夜景が綺麗だったかなぁと思いつつ。 それからは同じルートで不動宅まで撤退。 途中で夕飯買いつつ……大体21時半ぐらいに不動宅に着いたのかな? で、夕飯食べて……Wo7!がさすがに疲れたらしく、仮眠開始。 僕は車の中で少し寝てたし、まだ余裕があったけど……僕の場合は運転そのものが危険なので。 そんなわけで、Wo7!が回復するまで不動宅で待機……。 3日 不動宅を出る頃にはすでに日付が変わって1時近く。 Wo7!の方は仮眠してたけど僕は起きてたので、さすがに若干眠く。 ルートは行きと同じなんですが、ちょうど天理――亀山間を寝ていたり。 ……行きの事を考えるとよく寝れたなと思わないでもないんだけど。 後は道に迷うこともなく、スムーズに帰宅完了。 僕の家に着いたのが大体4時半過ぎ……帰りは3時間半で着いたらしい。 ……どれだけ飛ばしたかって事の気がしないでもないんだけど。 ちなみに総走行距離は1050kmぐらいだった模様……無駄に頑張ったよね。 その上、早ければ来月辺りにまた行こうかとの発言も。 ……いやまぁ、僕は余裕あるだろうからいいけどね。 色々と疲れたけど楽しかったし、悠里さんに会えなかったのは若干心残りだし。 そんなわけで、もう少し運転の練習をしておこうかなとか思った旅でした。 ……後、金銭的な負担の関係でもう少し人数増やそうな……。<レポ執筆段階で思ったこと。 |